----------- Quick Jump -----------
▽新着情報
▽バナー
▽プラグイン
----------- Quick Jump -----------
★表紙
└◆トップページ
├●作品
│├●K氏邸
│└●Y氏邸
├●計画案
│├●読書に耽るための家具
│├●進化の過程にある椅子
│├●三つのトップライトを持つ家
│├●光井戸の家
│├●二つの屋外室を持つ家
│├●屋上小庭園の家
│├●四つのトップサイドライトを持つ家
│├●地下室を持つ家
│├●露地の家
│├●ブリッジのある家
│├●花見の宴の家
│├●転車台のある家
│├●敷地調査のためのテンポラリーハウス
│├●江戸川の家
│├●二世帯集合住宅
│└●建設産業ネットワーク構築事業
├●自邸に関する考察
├●「叩き台プラン」創り
│├●作成申込
│├●作成図書リスト
│├●作成料
│└●家創りに生かす方法
├●(仮)建築工事入札
├●椅子に関する考察
├●プロフィール
├●リンク
└●その他
├●易占いの世界
├●フラクタル
├●iアプリ
├●SXF Browser for Web
└●Appli for Android
----------- Quick Jump -----------
△サイト内検索
△何でも?フォーラム
△お問い合わせ
----------- Quick Jump -----------
トップ
作品
計画案
自邸考
叩き台プラン
建築工事入札
椅子考
プロフィール
リンク
その他
椅子に関する考察
椅子に関する考察 - 概要
▼
椅子に関する考察
Cafe Chair No.9600S
是非とも手に入れたい椅子たち
椅子に関する文献
椅子に関する考察 - 是非とも手に入れたい椅子たち
なかなか私の手に入らない?「是非とも手に入れたい椅子たち」をご紹介します。
椅子の名称をクリックすると、そのウェブページを表示します。リンクを時々チェックしていますが、ページのURLの変更がしばしばあります。その際のリンク切れは、ご容赦ください。
▼ 是非とも手に入れたい椅子たち(順不同)
※国名の、(米)はアメリカ合衆国、(伊)はイタリア、(仏)はフランス、(英)はイギリス連邦、(デ)はデンマーク、(ラ)はオランダを表す。
名称
デザイナー(国名)
メーカー(国名)
コメント
Bachelors Chair
(Valet Chair)
Hans J. Wegner(デ)
Johannes Hansen(デ)
ずーっと前から欲しいのだけれど、とにかく高価です。何時になったら手に入れられるのやら。
Red and Blue Chair
Gerrit Thomas Rietveld(ラ)
Cassina(
伊
)(
米
)
色と言い形と言い、デザインはとても素敵だけれど、座り心地はどうなのだろう。
Sacco
Di Gatti, Paolini, Teodoro(伊)
Zanotta(伊)
この椅子に座って、時々「だらだら」するのも良いかもしれない。
Super Leggera
Gio Ponti(伊)
Cassina(
伊
)(
米
)
床の間に飾って置きたいほど繊細だけど、実は、とても丈夫だそうです。
No.14 Chair
Michael Thonet(独)
Thonet(独)
トーネットの曲木の椅子を一つは手に入れたい。
Wassily Chair
Marcel Breuer(独)
Knol(米)
工学部出の建築家は、こういう椅子を面白いと思うのかもしれない。
Hill House 1
Charles Rennie Mackintosh(英)
Cassina(
伊
)(
米
)
単純な形なのに、なぜこんなに美しいのだろう。
Willow 1
Charles Rennie Mackintosh(英)
Cassina(
伊
)(
米
)
これも、椅子の進化の過程の一つだと思います。
Cantilever S-33
Mart Stam(ラ)
Thonet(独)
キャンティレバーを最初にデザインした椅子だそうで、それだけで価値があります。
Chair LC-1
Le Corbusier
, Pierre Jeanneret, Charlotte Perriand(仏)
Cassina(
伊
)(
米
)
家具の製造工場で働いている時に、この椅子のレプリカを組み立てたことがあり、とても感動した覚えがあります。
Chair LC-4
Le Corbusier
, Pierre Jeanneret, Charlotte Perriand(仏)
Cassina(
伊
)(
米
)
とても優美なフォルムをしているので、好きな女性がこの椅子に寝そべっているのを眺めていたい。
Mezzadro
A. & P.G. Castiglioni(伊)
Zanotta(伊)
既成のものを異なる文脈で使用してみるという、芸術の一つの手法を見事に見せてくれていると思います。
Sella
A. & P.G. Castiglioni(伊)
Zanotta(伊)
こういうものを面白がってくれる人がいいなー。
名称
デザイナー(国名)
メーカー(国名)
コメント
※国名の、(米)はアメリカ合衆国、(伊)はイタリア、(仏)はフランス、(英)はイギリス連邦、(デ)はデンマーク、(ラ)はオランダを表す。
|
トップ
|
作品
|
計画案
|
自邸考
|
叩き台プラン
|
建築工事入札
|
椅子考
|
プロフィール
|
リンク
|
その他
|
|
新着情報
|
バナー
|
プラグイン
|
サイトマップ
|
サイト内検索
|
フォーラム
|
お問い合わせ
|
RSS
|
Copyright © 1995-2011
Hayashida Shigheo Space Architecture Urban Laboratory
All Rights Reserved.